2014年11月19日水曜日

ブログのWordpressへの移転とアイキャッチ自動設定プラグイン「Auto Post Thumbnail」の注意点

ブログのWordpressへの移転と、アイキャッチ自動設定プラグイン「Auto Post Thumbnail」の注意点


ブログをWordpressへ移転することになった。
移転元はアメブロ。 その方法は検索にお任せします。

ブログの記事インポートがWordpress側の投稿に反映された後。
すべての投稿にアイキャッチをつけたかった。
それは大変なので、投稿の最初の画像をアイキャッチとして設定するプラグイン「Auto Post Thumbnail」を使った。

アイキャッチ自動設定プラグイン「Auto Post Thumbnail」

https://wordpress.org/plugins/auto-post-thumbnail/

作業完了後。確認すると悲惨なことになった。
アメブロ記事で、「絵文字」が投稿の最初の画像だと、それが設定されてしまう。
晴れだの雨だの、泣いた絵文字が、拡大された"gifアニメ"で汚いアイキャッチになってしまう。

アメブロ以外で、絵文字が使えるブログをWordpressにインポートしたときにも、たぶんそうなると思われます。

おもしろいと言えばそうだけれども。

回避方法は、エクスポートしたブログテキストの絵文字のパスを認識しないように置換すること
ただし、絵文字は表示されなくなるからその対処をしてからになる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【Power Automate】Microsoft Forms自動返信で「回答がない項目」の「質問と回答」を非表示にするテクニック&ループ処理による効率化

はじめに MS Formsで注文フォームやアンケートを作った際、Power Automateと連携して「受付完了メール」を自動送信している方は多いと思います。 以前、回答のみ表示しない方法を紹介しましたが、今回は回答が無 […] 投稿元: Microsoft Power Auto...