Buffaloのルータ、WHR-300についているUSBにHDDをつないで、NASにする機能を使っていた。
しかし、使用を辞めた。
理由はそのHDDを共有設定にして、複数台のPCからアクセスしようとすると、ネットワーク自体(無線)が切れる、HDD(共有フォルダ)が見えないなどのトラブルが頻発したからだ。
加えて、ファイルシステムがXFSで、WindowsPC/Macとも、そのままHDDをPCに差しても認識しない。
HDDの万が一のトラブルの時、ファイルシステムがXFSだから見えないのでデータが取り出せないのは困る。ツールを使って、認識するようにあれこれやっているウチに壊れることもある。
だから、200Gbyteを無線経由でローカルPC(Windows)にコピー。
昼間は業務中なので差分を取りながら、3日かけてコピーした。
その後NTFSにフォーマットし直し、サーバPCにHDDをつないで共有フォルダを設定。
その後、ネットワークが切れる、共有フォルダが見えない、などのトラブルは起きていない。
ついでにバックアップを2台のUSB-HDDにとるように設定した。
HDDが壊れるのはいつかあるとはいえ、いきなり見えないことは困る
今後もXFSを使うのは避けたい。
はやりのスタンドアロンNASもXFSが多い、速度もネットワークに依存するようなので避けたい。
2014年12月19日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【Power Automate】Microsoft Forms自動返信で「回答がない項目」の「質問と回答」を非表示にするテクニック&ループ処理による効率化
はじめに MS Formsで注文フォームやアンケートを作った際、Power Automateと連携して「受付完了メール」を自動送信している方は多いと思います。 以前、回答のみ表示しない方法を紹介しましたが、今回は回答が無 […] 投稿元: Microsoft Power Auto...
-
KeePassium 設定 パスワード管理ソフト Keepass。iOS 向けの クライアント MiniKeePass が開発終了。 iOS対応版のうち一つ、KeePassiumの設定について。 日本語化は、 2020年7月1日時点でb版 とのこと。日本語化した際には、 指示通り...
-
Word差し込み印刷:書式を直接指定しても反映されないとき(3桁区切り他) Word差し込み印刷:書式を変えたかったので 検索 。 各所ページには { MERGEFIELD 価格 \# \\0, } { MERGEFIELD 金額 \# "#,##0...
-
Strongbox 設定 パスワード管理ソフト Keepass。iOS 向けの クライアント MiniKeePass が開発終了。 iOS対応版のうち一つ、Strongboxの設定について。 役に立ったなら、 Amazon欲しいものリスト 何か送ってください。 Strongbo...
0 件のコメント:
コメントを投稿